ほいほいそうこ

70年代生まれ、アダルトチルドレン。メンタルこどものまま中年になりました

パーソナルトレーニング 日記11【連休中の宅トレ日記】

こんばんは、まぬえらです。

本当に家と会社の往復ばかりで記事に書きたいことがなくなってきました。変わらず通勤はあるし仕事は忙しい、でも週末はお篭りという外好きにとってはじごく。

ジムも引き続き休業中(オープンしてもしばらくは様子見すると思うけど)なので自分でトレーニングするしかないですね。

 

G.W.もカレンダー通りでしたがこの5連休は家でちょこちょこトレーニングができました。というか、この休みの間に1人でできることが増えたって感じです。前はスクワットくらいしかやれなかったけど胸や背中のトレーニングもなんとなくわかってきましたよ。こういう状況にならなかったら自分1人で鍛えようなんて考えなかっただろうから、良い機会だったのだろうとは思います(いい状況だとはもちろん思わないけど)

 

休みで出かけることもなく一日中家にいるからといって、やる気が数に湧いてくるわけでもなく、たった5日でもモチベーションが維持できるわけでもない。

でも絶対やるとか無理やり自分を奮い立たせると余計なストレスになるし、連休明けたら出勤なんだから休みくらいは気分良く過ごしたい。それでもどうせやらなくなるだろうなーどうしようかなーという気持ちも消えず考えて毎食「前」にトレーニングする、をやっていました。

f:id:manoella:20200506223141j:plain

 

なんで食事前なのよというと、食事を心置きなく楽しみたいから。ずっと家にいてあんまり体を動かさず低カロリー低糖質、少量で、なんてダイエット食とか精神的に無理だし、体動かすにしても上に書いたように強制するとそれがストレスだし。だったら食べる前にトレーニングして、栄養補給で食事すればいいじゃんという思考ルートです。

これがベストな道だったかは後になって身体と向き合わないとわからないけど、現在進行形の今はいい感じです。

 

ただこれまでトレーナーからは空腹状態でトレーニングすると気持ち悪くなったりするからおすすめされていなかったのです。でもそもそも、自分1人でそこまでは追い込めないのでその辺りの心配はスルーしました。

あとは糖が少ない状態で筋トレすると筋肉が分解されてしまって逆効果とも言われています。が同時に、糖がなければ脂肪をエネルギー源にしてくれるしアミノ酸(BCAA,EAA)摂取して筋肉の分解緩和すればよいのでは?と思い一応確認してみましたら、バッキバキの筋トレだけするのでなく有酸素運動とかならアリのようでした。なのでこちらも踏まえていつどんな事やるか素人なりに考えてみました。

 

朝 ストレッチ、筋トレ、ウォーキングとかの有酸素

昼 筋トレメイン(下半身の日と上半身の日を分ける)

夜 ストレッチと腹筋オンリー

 

1日3回って自分的にすごいわ。1回どのくらいやるかだけど長くても1時間。朝はウォーキングに出たりすれば1時間半くらいかかるかもというプラン。内容はジムの配信動画とか観ながら朝の筋トレは3種目くらい、昼はやりたいのをやりたいだけやりました。

 

最後は大体やることも決まってきて朝はプランク3種類、腹筋3−4種類、それでスクワット。ストレッチ後にラジオ体操やってみた日もありました。これが結構体温がいい感じに上がる。ただ寝起きの身体にはペースが早いというかちょっと追いついていなかった部分があります。時間割的にはBCAA飲んで30分ストレッチとアップに使いたかったけど結局そんなに時間が保たず、早々とプランクとか腹筋始めてましたね。

 

昼、は大体午後になってしまうのだけどとにかくここでは気分を上げるためにBGM動画を流していました。美しい〜体の人達を見ながらボヨンボヨンの身体で頑張ります。

下半身の日はいろんなスクワットやったり、ヒップスラストとかランジとかで、上半身は結構チューブ使っていました。普通に腕立てなんかもやりましたけど、せっかくツールがあるのでということでチューブトレーニング。この5日で使い慣れてきたのがうれしいです。

基本交互にやろうと思っていたのですが、1日筋肉痛が取れてなかった日があって、その時は1人腹筋+二の腕祭りをしてました。当然その日の夜の腹筋はサボり。

f:id:manoella:20200506223318j:plain

 

3日目くらいに「今日トレーニングしなくってもいいかな〜」とか思いはじめましたけど、なんだかんだで朝、昼は毎日やっていましたね。夜は夕食前に動画観てたりして寝る前に先延ばししてやろうと思ったものの、夜は夜で寝落ちして何もしなかった日が半分くらいありました。モチベーションというより生活スタイル的に夜が一番実行が難しかったです。

たった5日でも自分の休日のトレーニングペースみたいなのができて、この先しばらく(というかいつまで続くのか…)の週末のトレーニングもこれでやっていけそうです。